先日、職場の暑気払いがありました。
当然のことながら、年齢層は幅広く。
母親に比べて父親は、子育てについて
誰かと語る機会が少ないのですが、
たまたま同じテーブルに席を取った仲間は
全員父親。
うちの子はまだ未就学児だけれど、
上は高校生、下は乳児という
なんとも面白いメンバーでした。
そこで出たお受験話。
私は、小・中と公立で過ごし、
高校受験が初めての受験でした。
だから当たり前に、我が子も高校受験をする
ものだと思っていました。
しかし、乳児を持つ父親が
幼稚園受験をさせるというのです。
聞くと、彼自身が幼稚園から私立に通っていたようで
幼稚園受験が当たり前なんだそう。
何かを意識しているわけではないが、
自分の育った環境や生きてきた道は
確実に子供に伝承されていくのだな。
でも思えば、高校受験の次は大学受験、
そこに向けての勉強も大変だったな。
であれば、もしかしたら高校受験をさせるのではなく
中学受験、小学校受験をさせるのが
良いのかも知れない。
けれど一方では、子供は子供が考える
未来や人生があるわけで。
押し付けることだけは絶対にしたくないけれど
いつの日か、私が体験したイロハを伝える
機会があったら良いなと思う。
受験か。
当分先のことだと思っていたが、
もしかしたらすぐその時がやってくるかも知れないな。